今週末に参加予定のジャズセッションに向けて私がしている準備事項2つ

音楽

毎月1回地元のライブハウスのジャズセッションにピアノで参加しています。今週末に参加予定のセッションに向けて以下のような準備をしています。

毎回その日の参加人数にもよるのですが、概ね5回くらい自分に演奏の順番が回ってきます。それを想定して以下のような準備をしています。

 ①ピアノトリオで演奏するためのインストの曲を2曲程度決めて、イントロ出しから自分のアドリブソロ、ベースソロのバッキング、ドラムとのバース、エンディングまでを通して演奏できるように練習する。この時他の楽器とテンポを合わせられるようYoutubeのBacking trackを活用しています。
 ②自分の順番の中でボーカル参加者の歌の伴奏をすることもあり、曲はその場でボーカルさんが指定するので、現在の私が歌の伴奏の際に苦手としているイントロ出しができるように、知らない初見の曲であっても曲の出だしのコードを「ツーファイブワン」の「ワン」とみた場合の「ツーファイブ」の部分を使ってイントロが出せるよう練習しています。

前回の参加者は全パート合わせて12,3名でそのうち7割くらいがボーカルさんだったので、私の順番の時に5曲ほど歌の伴奏をしました。歌の伴奏はインスト曲を演奏するより難しいと他のピアノさんもよく言ってます。この前も私が2曲ほどイントロ出しに手こずって「ちゃんと練習してくるように!」とその時歌伴をした常連のボーカルさんに厳しいながらも優しく注意されてしまいました。

もしもその日インストの参加者が多くてインスト曲を多く演奏することになれば曲を都度その場で決めて演奏することになるわけですが、そのための普段からの準備としては「黒本」を中心に普段からできるだけ多くの曲を弾いてみるのと、初見の曲にも対応できるようコードとスケールの練習をコツコツと繰り返すようにしています。

コメント