2025-09

生き方

子供の頃優等生だったので社会人になってから苦労した件

子供の頃優等生だったので大人の期待に応えようとずっと過ごしてきた。今退職が決まってすごくスッキリした。今後は期待に応えるのでない生き方をしたい。
音楽

キーボーディストがバンド演奏の際自信をもってコードを弾くために 〜簡単なコードの覚え方〜

キーボーディストが苦労しがちなコードの覚え方の私なりのノウハウをご紹介します。よく「コードを弾いた時の手の形や鍵盤の位置を丸覚えする」というのがありますが、それよりも簡単でかつ応用が効きます。それは・各コードの構成音(コードトーン※)のうち、まずは「3」と「7」の2つ音を覚えてこの2つの音はいつでも必ず弾く。・コードトーンを構成する「1」と「5」の2つとそれ以外の「テンションキー」はキーボード自体やバンド全体のアレンジなどの状況に応じて弾くか弾かないかを決める。というものです。
会社

休職を継続するか退職するかで迷う

現在はまだ休職中で先日退職願が会社に受理され退職することが確定した。改めて不安に苛まれたので退職を選んだ理由について、自分がメリットとデメリットと思うことを整理してみた。
会社

【体験談】自分の場合、会社を退職後の健康保険はどうするか考えてみた

会社を退職後の健康保険をどうするか検討して任意継続健康保険に加入することにしたその理由を書きます。、
生き方

現在60歳の自分が50歳の頃の自分に感謝したいこと6つ

60歳を過ぎて、これまで充実した人生を送れて来れたという思いとこの先色々やりたい事がある思いとで今本当に幸せである。そう思えるのも50歳の頃の自分が将来の自分のために色々と投資してくれたお陰だと思っている。50歳の頃に自分が未来の自分のためにしてくれた事6つ。
会社

【体験談】ついに退職が確定して思うこと

体調を崩して会社を休職して約2ヶ月の間ずっと迷ってきた退職が遂に確定しました。これまでの経緯と今後の予定について書きます。
日常

【体験談】酒を一滴でも飲んだが最後この幸せな日々は終わる

約8ヶ月間酒を飲まずにきて、自分自身や人生が前向きに変わった気がしている体験談です。
日常

【体験談】散歩という習慣は10年以上続いている 〜私なりのダイエット〜

色々自分なりにダイエットを試してみたが効果が出るのにはどうしても時間がかかる。経験上身体は「インプット」「インプット」の収支の「中長期での傾向」をみて脂肪を減らすかどうか判断している気がする。
会社

【迷い中】会社を退職した後どうするか

現在会社を退職することを検討中で、退職後の働き方について譲れること譲れないことを整理してみた。会社と雇用契約でなく業務委託契約に切り替えることを検討中。
生き方

現実の不幸な場面からよりも想像上の不幸な場面からの方が心が受けるダメージは大きい

実際に目の前で起こっている不幸な場面よりも不幸な場面を想像する方が心に受けるダメージの方が大きいと思うということ。