私は約10年間ジャズピアノをバリバリのプロの先生について教わっています。ジャズセッションに参加して、たまに他の参加者の方やセッションホストの方から「けっこう上手いですね、誰か先生について教わってるんですか」と言ってもらえたりするといい先生に巡り会えてよかったと思うのです。
私の先生の教え方の特徴は以下と思っています。
①手っ取り早く上手く弾けるにはという教え方は絶対にせず、コードやリズムのことなど基本を正しく理解しながら演奏することを重視。
②いわゆる脱力や鍵盤へのタッチの仕方など基礎を一から徹底的に指導(私は子供の頃少しだけオルガンを習ったことがありましたがピアノを弾くための基礎ができてませんでした)。
③私の演奏技術や音楽そのものへの理解の習熟度合いに合わせて、音楽や演奏の本質についてプロならではの高尚な話を時折語ってくださる。
「先生選び」とタイトルに書きましたが、私が先生の候補の中から指名したわけではなく、今通っている音楽を最初に訪ねて行った際に「あなたのレベルだとこの先生がいいでしょう」と紹介していただいたのです。最初のお試しレッスンで、今の先生からコードやスケールのことを1時間ほど教わった後最後に先生から「やりますか、どうしますか?!」と詰め寄られて思わず「や、やります!」と答えたのが始まりでした。
コメント