【体験談】散歩という習慣は10年以上続いている 〜私なりのダイエット〜

日常


音楽のライブで少しでもスリムな体型で人前に立ちたいと思い普段から自分なりに色々気を使っている。

私は61歳男性で身長175センチ体重73キロだが、過去最大で84キロまでいってその時通っていた心療内科の先生に厳しく注意された事がある。
以来自分なりに色々ダイエットを試してきたが、10年来続いていてかつ一番効果があったのは「散歩」だと思う。
以下大した事はしてませんが、ダイエットのド素人である一個人の経験談としてあくまでご参考にしてください。

私が試してみたのは、

・毎回の食事でごはん(白米)の量を茶碗1杯から半分程度に減らす。
・飲酒量を以前の1/3程度に減らす(現在は断酒中)。
・ポテチやチョコレートなどの間食を原則としてやめる。
・平日は4,000歩、休日は10,000歩を目安に散歩する。

色々試してみて思うのは、身体は、食べることによる「インプット」と運動による「アウトプット」の差し引きの中長期(最低でも1ヶ月位が目安?)の「傾向」をみて脂肪を蓄えるのかそれとも減らすのかを判断している気がする。
なので、一時的でない本来の体型が痩せた状態になるのには、残念ながらどうしても相応の時間がかかるのではないか。

だとすると中長期に続けられる事が大切ということになるのだが、私の場合「インプット」については食事で腹八分目を心掛ける事、「アウトプット」については散歩が10年来続いている。

散歩が続けられたのは以下が主な理由と思う。

・要は1日のトータルで目標の歩数を稼げばいいので、通勤でも会社の中を歩き回るのでも日々目標を達成できる。
・休日の散歩は、気分次第で家から少し遠い公園まで足を伸ばすなどして精神的にリフレッシュできる。
・1回あたりの身体的な負担が軽いのでその日の別の活動に支障が少ない。
・その日の状況次第で取り組みを小分けにしたり1回の量を調整できる。

ピアノの練習もそうだが無理せずに継続できる事が効果を上げるためには大変重要だと改めて感じます。

コメント